クラウドコントラクトの評判・口コミ・詳細を徹底解説

CloudContractのロゴ
契約相手の登録 料金(税込) 送信・締結料金※月額以外にかかる費用
不要 月2,178円~※1年契約の場合 無料
月10件締結した場合の料金 月2,178円~ プラン料金のみで利用可能。

クラウドコントラクトは、中小企業・個人事業主向けのシンプルな機能が揃った電子契約サービスです。「契約書を送る」ところからを電子化するサービスのため、契約書送信前の書類作成・編集機能などは有しませんが、締結後の電子署名とタイムスタンプの付与や書類の保管機能が含まれる電子契約サービスの中では、特に安い価格設定であることが特徴です。

クラウドコントラクトとは?

クラウドコントラクト

サービスの詳細を問い合わせた際に、安さの理由を聞いてみたところ、システムは、電子契約に必須の機能に絞って開発されていることと、現在高騰傾向にあるプロモーションコスト(広告等)を最低限に抑えているため、提供当初からの価格の維持・安い価格での提供が継続できているとの回答がありました。
電子契約の情報サイトや紹介サイトに掲載が少ないのもこれが理由のようです。
今回は、クラウドコントラクトがどのようなサービスであるか、特徴などもあわせてご紹介します。

クラウドコントラクトの特徴

1.安い価格設定

クラウドコントラクトの最大の特徴は、数ある電子契約サービスの中でも特に安い料金設定であることです。
他社サービスでよくある、料金プラン以外の初期費用や、1送信毎の料金、1通毎の電子署名の追加料金などもないので、最安で1月あたり2,178円(税込)から使うことができます。 超過料金は、プラン毎の「契約締結数」を超えた場合と、「SMS認証機能」を使用した場合のみ発生しますが、これらも1通あたり33円~110円(税込)の良心的な価格設定となっています。

2.選びやすい料金プラン

クラウドコントラクトは、基本機能は全プラン共通となっており、契約締結可能数とアカウント作成可能数のみプラン毎に異なるため、月の契約数または必要なアカウント数でプランを選択することができます。プランは月単位で変更が可能なため、締結数が不安定/不明な場合は、まずは一番安いプランから利用し、使う頻度や契約数が安定し多段階でプランを切り替える等で無駄なく使うことができます。

3.シンプルなシステム

クラウドコントラクトは、電子契約に必須の機能を揃えた非常にシンプルなシステムとなっており、WEBブラウザ(GoogleChrome)で簡単に使うことができます。

【1】送信者による操作
1.管理画面にログインしPDFをアップロード
2.署名欄の設置や送付先アドレスを設定
3.送信

【2】受信者による操作
1.メールで届く確認用URLにアクセスし自身のメールアドレスを入力
2.書類の内容を確認(必要に応じてテキスト入力)する
3.締結(または却下)のボタンを押す

【3】締結後の動作
1.電子署名・タイムスタンプの付与(自動/締結後にシステム付与)
2.締結完了通知(自動/送信者受信者双方に通知)
3.締結書類の保存
 *送信者:自動で管理画面に保存(管理画面からPDFダウンロード可)
 *受信者:締結済み書類の確認用URLからPDFダウンロード

また、受信者側では特にアカウント登録は不要なので、契約相手の負担や手間が少ない点も魅力です。

クラウドコントラクトの料金形態

クラウドコントラクトには、2週間(または期間内に10締結迄)の無料トライアルと、基本機能は共通で、締結可能数とアカウント作成可能数が異なる3つの有料プランが用意されています。

プラン名 無料トライアル スタータープラン ライトプラン スタンダードプラン
料金 無料 月2,178円~ 月4,378円~ 月8,228円~
ユーザー数 1アカウント 1アカウント 5アカウント 10アカウント
締結可能件数 10件迄 月10件迄
※以降1件110円
月50件迄
※以降1件33円
月100件迄
※以降1件33円
一括送信機能 〇※10件迄 〇※30件迄
保管機能
保存容量
〇※10締結迄 〇2GB迄
※2GB以降は1GB追加につき月1,100円
送付可能
ファイル
PDFファイル(1ファイル/1MB・15P以内)
サポート 〇 無料
※電話・メール・チャット
送信料金 〇 無料
※送信数の制限や1送信毎の料金なし
締結料金 〇 無料
※各プランの締結可能数内であれば1締結毎の追加料金なし
電子署名 〇 無料
※標準機能:締結時に自動で付与
タイムスタンプ 〇 無料
※標準機能:締結時に自動で付与
稟議機能 〇 無料
※標準機能:受信者/署名者への送信前に確認者への送信が可能
受信者要
入力欄の設置
〇 無料
※標準機能:フリーテキスト欄、チェックボックス、押印欄の設置が可能
締結後の書類の
ダウンロード機能
〇 無料
※標準機能:電子署名・タイムスタンプの付与されたPDFのダウンロードが可能
書類検索機能 〇 無料
※標準機能:締結時に情報入力を行うことで、複数条件での検索が可能
複数者間契約 〇 無料
※標準機能:送信時に2者間/複数者間の選択が可能
テンプレート登録 〇 無料
※標準機能:100件迄の登録が可能
SMS認証機能 ✕ 〇※有料オプション/1送信33円
権限機能 ✕ 〇※有料オプション/利用費+月1,100円

※料金プラン詳細:クラウドコントラクト料金ページより
※無料トライアルは特に支払い情報の登録は不要(2週間または10締結でアカウント停止)

クラウドコントラクトの導入が向く企業

クラウドコントラクトは、中小企業・個人事業主の方向けに作られているため、電子契約を使用する(契約権限のある)方や部署の人数が1名~10名程の企業の方や、月数件~100件ほどの契約がある企業の方、シンプルで良いので安く電子契約サービスを利用したい方に向いています。
また、いずれのプランでも電話・チャット・メールでのサポートがあるため、送信者のサポートはもちろん、受信者への操作案内にも対応してもらえるので、対人サポートを求める方にもおすすめです。

クラウドコントラクトの導入が向かない企業

クラウドコントラクトは、中小企業・個人事業主の方向けに作られたシンプルな機能の電子契約サービスとなるため、電子契約システムを操作する担当者が多い場合や、契約書送信前の書類作成・編集機能やシステムのカスタマイズなどの電子契約以外の機能の充実を求める場合には、クラウドコントラクトの既存の機能・料金プランでは要望に応じることができない可能性があるので、他サービスを検討することをおすすめします。

当サイトではニーズ別の電子契約サービスの比較を掲載していますので、よろしければぜひ以下記事もご覧ください!

クラウドコントラクトの基本情報

WEBサイト https://cloudcontract.jp
営業時間 平日 10:00 – 19:00

問い合わせた印象

実際にクラウドコントラクトに電話してみたら20代くらいの女性が対応してくれました。
料金や機能、使用方法も分かりやすく回答が貰えました。安さの理由は明確な回答が貰えないかとも思いましたが、特に濁されることもなく回答頂けたので好印象です。

おすすめ電子契約3選

01操作が簡単で安い!クラウドコントラクト

CloudContractのロゴ

中小企業や個人事業主向けの電子契約サービス。業界最安値クラスの導入しやすいお手頃価格と、操作が簡単ですぐに使いこなせるシンプルな機能が特徴です。

対象 月額料金 プラン数 お試し
個人
法人
2,178円~ 3 無料

02高機能な有名サービスクラウドサイン

クラウドサイン

業界内で高い知名度を持つサービス。大手企業のニーズに答える豊富な機能をそろえています。

対象 月額料金 プラン数 お試し
個人
法人
11,000円~ 4 無料

03カスタマイズ機能が豊富GMOサイン

GMOサイン

オプション機能が豊富で、自社のニーズに合わせて機能をカスタマイズできるサービス。主に大企業向け。

対象 月額料金 プラン数 お試し
個人
法人
8,800円~ 4 無料

電子契約サービス徹底比較!!

電子契約の基礎知識

  • 電子契約の基礎知識

  • 電子契約の導入方法

  • 電子契約ニュース

電子契約サービス一覧

国内の電子契約サービスをすべてまとめたデータベースです。登録不要・無料でご利用いただけます。

チェックする