電子契約サービス「ITANDI BB+電子契約くん」とは?詳細を徹底解説
契約相手の登録 | 料金(税込) | 送信・締結料金※月額以外にかかる費用 |
---|---|---|
不要 | 不明 | 有料※締結1件:165円 |
月10件締結した場合の料金 | 不明 ※要問合せ |
不動産関連の契約を丸ごと電子化するならITANDI BB + 電子契約くん!
ITANDI BB + 電子契約くんは、イタンジ株式会社が提供する電子契約サービスで、不動産契約に特化しています。同社の「申し込み受付くん」「入居者管理くん」と合わせて活用することで、入居申し込み・入居後対応の工数を大幅に削減可能です。今回は調査して手に入れた情報から、「ITANDI BB + 電子契約くん」がどんな企業に向いているかを分かりやすくご紹介します。また問い合わせてみて感じた、担当者の印象などもお伝えします。
ITANDI BB+電子契約くんのメリット・デメリット
ITANDI BB+電子契約くんのメリット
-
1不動産に付帯する契約も幅広くカバー!
保証委託契約・駐車場契約・定期借家契約・保険契約など、賃貸借契約に付随する、幅広い契約をオンラインで契約可能な点が良い点です。不動産関連の契約を丸ごとオンラインで行うことで、契約工数・かかる時間を大幅に削減できるはずです。
-
2IT重説に対応!
IT重説に対応している点も良い点です。IT重説とは、本来は対面で行うべき重要事項説明をオンラインで行うことですが、電子契約くんはIT重説に対応しているため、わざわざ対面で重要事項説明をする手間を省けます。
ITANDI BB +電子契約くんのデメリット
-
1料金が不明!
HPに料金・プランともに記載していなかった点が気になりました。費用面を重視される企業様も多いですので、検討しづらいと感じるかもしれません。また「申し込み受付くん」「入居者管理くん」など、他のサービスと合わせて活用する場合は、ある程度まとまった費用が必要でしょう。
-
2不動産契約以外には使えない!
不動産に特化しているため、他の契約には使えない点が気になりました。不動産契約しか行わない仲介会社なら問題ありませんが、業務委託契約・他社との取引などにも電子契約を利用したい企業には不便と言えます。
ITANDI BB +電子契約くんの口コミ
A社
不動産業界でIT化が進み始めたので、不動産に特化した「電子契約くん」の導入を考えている。電子契約くんは2022年5月までに導入すると10月まで初期費用、月額費用が無料になるということで導入を検討している。
ITANDI BB +電子契約くんの基本情報
料金プラン | 不明 ※要問合せ |
---|---|
ホームページURL | https://lp.itandibb.com/denshi-keiyaku/ |
営業時間 | 平日10:00~18:00 |
お問い合わせ先 | 03-6441-3954 |
問い合わせた印象
テレワーク中のため、問い合わせフォームから連絡しました。問い合わせから1週間経ちましたが、返信を頂けませんでした。(2022年調査時点)
おすすめ電子契約3選
01操作が簡単で安い!クラウドコントラクト
中小企業や個人事業主向けの電子契約サービス。業界最安値クラスの導入しやすいお手頃価格と、操作が簡単ですぐに使いこなせるシンプルな機能が特徴です。
対象 | 月額料金 | プラン数 | お試し |
---|---|---|---|
個人 法人 |
2,178円~ | 3個 | 無料 |
02高機能な有名サービスクラウドサイン
業界内で高い知名度を持つサービス。大手企業のニーズに答える豊富な機能をそろえています。
対象 | 月額料金 | プラン数 | お試し |
---|---|---|---|
個人 法人 |
11,000円~ | 4個 | 無料 |
03カスタマイズ機能が豊富GMOサイン
オプション機能が豊富で、自社のニーズに合わせて機能をカスタマイズできるサービス。主に大企業向け。
対象 | 月額料金 | プラン数 | お試し |
---|---|---|---|
個人 法人 |
8,800円~ | 4個 | 無料 |