シャチハタクラウドの評判・口コミ・詳細を徹底解説

Shachihata Cloud のロゴ
対象 月額料金 無料お試し
個人
法人
110円円~ あり

社内文書の捺印を電子化したい企業ならシャチハタクラウド!

シャチハタクラウドは従来は紙で行っていた社内文書の捺印を電子化できる電子印鑑サービスです。紙で行っていたプロセスのまま社内文書リレーを電子化できるため、導入のハードルが低い点が特徴です。今回問い合わせて手に入れた情報や評判から、どんな企業に向いているかを分かりやすくご紹介します。また実際に問い合わせてみて感じた、担当者の印象などもお伝えします。

シャチハタクラウドのメリット・デメリット

シャチハタクラウドのメリット

  • 1Shachihata Cloudなら、印鑑一つあたり110円で利用可能!

    シャチハタクラウドは電子印鑑一つあたり、月額110円で利用可能であり安価に電子印鑑を導入できる点が良い点です。印鑑の作成は1個単位で可能で、10人分の電子印鑑を作成する場合は年間で13200円の料金で利用可能です。また、オプションを使えば社外との取引にもセキュアに利用できます。

  • 2マルチデバイス対応!

    様々なデバイスで利用できる点も良い点です。シャチハタクラウドはインターネット環境とメールアドレスさえあれば、PCだけでなくスマホやタブレットからも文書の承認依頼を行うことが可能です。つまりどこにいても手軽に、またそれぞれが利用しやすいデバイスから文書に捺印することが可能です。

シャチハタクラウドのデメリット

  • 1標準機能では電子署名機能が無い!

    プランによっては電子署名機能が無い点が気になりました。電子印鑑サービスと聞いて「社外との取引でも利用できるのでは?」と考える方が多いと思いますが、標準機能には電子署名機能が無く、改ざんを防止するセキュリティが備わっていないため社外での取引には利用できません。

  • 2タイムスタンプ機能が有料オプション!

    タイムスタンプ機能が始めから備わっていない点も気になりました。タイムスタンプは文書が改ざんされていないことを表す証拠ですが、シャチハタクラウドでは、どのプランにもタイムスタンプ機能が備えられていません。オプションとして備えることは可能ですが月額3300円の費用が別途発生します。

  • 31年間以上のファイル保存は有料オプション!

    また書類の保存期間が有料のオプションを備えない限り、1年間とかなり短いことも気になりました。利用規約に「1年間の保存期間を過ぎたものは、復元が不可能。」という記載があり、2年目以降は自分で保管する必要があります。5年、10年と保管しなければならない書類も多いので、いちいちPCにダウンロードして保管し直すのは、かなり手間になるでしょう。また自分でデータを保管する場合、電子帳簿保存法に準拠する必要もあるので注意が必要です。

シャチハタクラウドの口コミ

OSさん(食品製造業)

月間契約締結数 5件
上場区分 未上場
従業員規模 1001名以上
役職 管理職
年齢 40代
性別 男性

回答いただいたサービスの導入理由・決め手

調印時に複数の関係者に一度に牽引依頼を飛ばすことができることと、複雑なシステム導入が不要で、多様な取引先との調印にも活用できることがよかった。また、電子メールさえあればすぐに牽引依頼が飛ばせる簡便性も魅力的だった。

満足している点

役員調印時の立会いが毎回大勢関与しており、業務負荷が馬鹿にならなかったため電子調印を導入した。また、遠隔地の取引先との書面のやり取りや製本の手間なども軽減されてよかった。また、地味に印紙代が浮くのもメリット

不満点・改善点

微妙に使い方が難しく、ユーザーインターフェースもあまりよくないため、特に偉い人に使い方をいちいち説明するのが微妙に手間がかかる。また、取引先への検印依頼メールが迷惑メールに埋もれてしまい、調印できないこともある

導入で得られた効果

役員調印時の立会いが毎回大勢関与していた人員が不要になり業務負荷軽減した。また、遠隔地の取引先との書面のやり取りや製本の手間なども軽減されてよかった。また、印紙代にかかっていた費用が浮いたため月に10万円程度はコストダウンになった。

A社

書類の作成・印刷・捺印・書類を回すという一連の承認フロー自体を変えることなくそのまま電子化できる点が非常に良い点だと思います。マルチデバイス対応なので外出先でもスマホやタブレットから承認ができ、時間と手間を削減することができています。また価格も安価であるため、費用対効果も高いと感じています。

B社

文書の保存期間が短いと感じています。2年以上保存する文書も少なからずあるので、もっと長期間保存できるようになれば、さらに利用しやすくなると思います。ただ費用を抑えるためには仕方ない部分かとも思いますので、自分で文書をダウンロード・管理するのが面倒だと感じる方は、保存期間の長いサービスを利用したほうが良いと思います。

シャチハタクラウドの基本情報

料金プラン
  • 基本料金 月額110円/人
  • ベーシックパック 月額330円/人
  • プレミアムパック 月額440円/人
  • エンタープライスパック 月額550円/人
ホームページURL https://dstmp.shachihata.co.jp/
営業時間 平日 9:00 – 12:00/13:00 – 17:00
お問い合わせ先 03-3527-3426

問い合わせた印象

電子印鑑と電子署名の違いについて質問しましたが、こちらが質問したことに簡潔に答えてくれました。一方で、淡々と質問したことのみ答えるという感じなので、不親切に感じる方もいるかもしれません。あらかじめ質問事項を決めてスムーズに質問することをおすすめします。

おすすめ電子契約サービス3選

CloudContractのロゴ

【操作が簡単で安い】クラウドコントラクト

対象 月額料金 無料期間
個人,法人 2,178円~ あり

中小企業や個人事業主向けの電子契約サービス。業界最安値クラスの導入しやすいお手頃価格と、操作が簡単ですぐに使いこなせるシンプルな機能が特徴です。

クラウドサインのロゴ

【高機能な有名サービス】クラウドサイン

対象 月額料金 無料期間
個人,法人 11,000円~ あり

業界内で高い知名度を持つサービス。大手企業のニーズに答える豊富な機能をそろえています。

GMOサインのロゴ

【カスタマイズ機能が豊富】GMOサイン

対象 月額料金 無料期間
個人,法人 8,800円~ あり

オプション機能が豊富で、自社のニーズに合わせて機能をカスタマイズできるサービス。主に大企業向け。

電子契約サービス徹底比較!!

電子契約の基礎知識

  • 電子契約の基礎知識

  • 電子契約の導入方法

  • 電子契約ニュース

電子契約サービス一覧

国内の電子契約サービスをすべてまとめたデータベースです。登録不要・無料でご利用いただけます。

チェックする

電子契約サービス徹底比較!!

電子契約の基礎知識

  • 電子契約の基礎知識

  • 電子契約の導入方法

  • 電子契約ニュース

電子契約サービス一覧

国内の電子契約サービスをすべてまとめたデータベースです。登録不要・無料でご利用いただけます。

チェックする